今日も鷹栖中学の皆さんの演奏を聴き一緒に楽しく演奏させていただきました。
私は旭川から直入したので今日の進行について先生と打ち合わせ中かな?

早速皆さんの演奏を聴かさせていただきました・・・が、突然私たちが普段演奏しない得意な・・・涙!クラシック系の曲が始まりあまりの迫力に皆さんお地蔵さん状態かな?

しかし!私らの大得意なSing sing singが始まると生徒さんと一緒になって手拍子をしてちょっと和んだかな?

今日もラテンパーカッションをやる生徒さんがひとりだったのでキンターナさん直々のクリニックですねぇ・・・。

先生からはSing sing singの曲を重点的にクリニックをお願いされていましたが、フルートとクラリネットのスペシャリスト渡辺さんがいるといふことでこのチームだけはコンテストの課題曲のクリニックをしておりました。

宮崎さんスイングについて語っているのかな?

浩介さんは基本的な息の出し方について語っておりました。ヤッパ何でも基本が大事ですよねぇ・・・。

富山さん岳太郎さんはホルン・ユーホニューム系のクリニックをお願いしました。

珍しくコントラバスの生徒さんがいたのでツーショットさせていただきました。
コントラバスを弾き始めてまだ半年というのにすっごく音程がよかったなぁ・・・。後で聞いたらユーホニュームも担当していたらしくそれで音程がよかったのかな?

個別練習の後はリズムセクションでグルーブ感を出すための練習かな?

最後にメンバーも入って全員で演奏させていただきました。
先生もちょっと緊張気味かな?

浩介さんは完全に自分の世界で吹いている感じですねぇ・・・。

あまり時間のない中楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。
また来年も皆さんの演奏を聴けるのを楽しみにしております。